HISTORY歴史

1950 |
APR |
西山孝之(故・西山製麺株式会社社長)が、だるま軒に入り製麺部門を担当する | ||
---|---|---|---|---|
1951 |
APR |
自家用のほかに、他ラーメン店からの要望に応え業務用卸部門も徐々に拡大する | ||
1953 |
AUG |
札幌市中央区南3条西8丁目に於いて業務用生ラーメンと皮類製造の西山製麺所を開業 | ||
1955 |
JAN |
現在親しまれている札幌ラーメンのめん(多加水熟成製法による卵入りでウェーブのかかったアシ・コシの強い生ラーメン)の開発に成功 | ||
1961 |
AUG |
札幌市中央区南3条西8丁目に於いて第2期工場を完成 | ||
1963 |
DEC |
西山製麺株式会社を設立 | ||
1965 |
JAN |
本州業務店市場へ「西山ラーメン」の出荷を開始 | ||
OCT |
本州百貨店で開催される北海道物産展に「西山ラーメン」を出展 | |||
1968 |
AUG |
札幌市中央区南13条西10丁目に於いて第3期工場を完成、同所に本社を移転 | ||
1970 |
OCT |
小売店市場へ「西山ラーメン」の出荷を開始 | ||
1973 |
OCT |
ゆでめん、焼きそば、調理めん、冷凍餃子の製造を開始 | ||
1974 |
APR |
札幌市学校給食の指定工場に認定され委託製造を開始 | ||
1975 |
APR |
海外市場へ「西山ラーメン」の出荷を開始 | ||
1980 |
JAN |
札幌市白石区平和通16丁目南1番1号において第4期工場を完成、本社を移転する(同工場は、業界では全国初の原料小麦粉の貯蔵バラタンクを設置し、フロージェットミキシングシステムによる完全自動化の衛生合理化工場である) | ||
1983 |
OCT |
個人向けの通信販売部門の新設 | ||
1984 |
APR |
業界では初めて製麺工程にロボットを導入 | ||
1985 |
APR |
自主検査の充実を目的とした品質検査室の設置 | ||
1986 |
NOV |
第4期工場の隣接地に第5期工場を新築 | ||
1987 |
APR |
小学校の社会科教科書「わたしたちの札幌・3年上 (ラーメン工場のしごと)」で西山ラーメンが登場 し、札幌市内小学校の公開授業の教材にとりあげられる(継続中) |
||
JUN |
関東営業所の開設 | |||
AUG |
乾燥ラーメンの製造を開始 | |||
1989 |
APR |
郵政大臣表彰(郵便事業部門) | ||
1990 |
JUL |
関西営業所の開設 | ||
JUN |
第5期工場の隣接地に第6期工場を新築 | |||
OCT |
冷凍めんの製造を開始 | |||
OCT |
FMラジオ番組「西山グルメトーク」の放送開始 (Air-G) | |||
1996 |
OCT |
厚生大臣表彰(食品衛生改善向上) | ||
1999 |
DEC |
ホームページを開設、インターネット通販を同時に開始 | ||
2002 |
OCT |
物流業務の効率化のため本社工場を整備しロジスティク部門を新設 | ||
2006 |
MAY |
チャーシュー製造のため西山食品(株)を設立し隣地に工場を新築 | ||
2007 |
APR |
総務大臣感謝状(郵政事業部門) | ||
2013 |
APR |
創立60周年を迎え札幌市民、学校、等へ ライラックの苗木2000本を寄贈 | ||
SEP |
厚生労働大臣感謝状(食品衛生普及向上功労) | |||
OCT |
欧州でのラーメン販売強化のためドイツのデュッセルドルフに、SAPPORO NISHIYAMA EUROPE GmbH を設立 | 2014 |
MAR |
札幌市感謝状(学校教育) |
JUL |
アラブ首長国連邦 ドバイ首長国の認証機関よりハラル対応の札幌ラーメンが認可登録(日本初) | |||
OCT |
米国での事業拡大のためアメリカのワシントンD.C.に、SAPPORO NISHIYAMA USA INC.(ホールディング)を設立 | |||
2015 |
JAN |
HACCPチームの発足 |
MAR |
経済産業大臣感謝状(中小企業省) | 2016 |
MAR |
北海道HACCPの認証取得(冷凍麺) |
APR |
米国でのラーメン販売強化のためアメリカのニューヨークに、NISHIYAMA RAMEN USA INC. を設立 | |||
OCT |
北海道HACCPの認証取得(皮部門) | 2017 |
JAN |
米国食品安全強化方法(FSMA) に基づくPCQI取得 |
MAR |
北海道HACCPの認証取得(冷凍餃子) | |||
MAY |
米国食品医薬品局(FDA)の検査で高評価を頂く | |||
MAY |
札幌市HACCPの認証取得(学校給食部門) | |||
2018 |
OCT |
北海道HACCPの認証取得(チャーシュ「食肉製品」部門) | 2019 |
JAN |
シンガポールに貿易や開業支援を目的としたSapporo Nishiyama Singapore Pte. Ltd.を設立 |
MAR |
北海道HACCPの認証取得(冷凍餃子) | |||
MAR |
2019年3月、西山製麺の第一工場(大量生産ライン)において、食品安全マネジメントシステムの国際規格であるFSSC22000の認証を取得 | |||
JUN |
シンガポールに直営のラーメン専門店と餃子店を開店 |